本文へ移動

熱中症予防管理者教育

熱中症予防管理者教育

職場において夏季を中心に例年熱中症が多数発生しています。
初期症状の放置や対応の遅れにより重篤化して死亡に至る事例が年間30人を
超える状態が続いています。
令和7年6月1日から労働安全衛生規則が改訂され、職場での熱中症の早期発見や
重篤化を防ぐための対策が事業者に罰則付で義務付けられました。
熱中症予防・早期発見・重篤化を防ぐための資格です。

熱中症予防管理者教育の受講料

●西野田労基協会会員事業場 ●
1名 ¥8,140

(受講料:\6,600 消費税10%込 テキスト代:\1,540 消費税10%込)
 
●非会員事業場●
1名 ¥10,340
(受講料:\8,800 消費税10%込 テキスト代:\1,540 消費税10%込)

熱中症予防管理者教育申込受付 R7年7月期講習

令和7年7月30日
申込受付開始
受付中

講習時間  PM1:00~PM5:00

会場へのアクセス

西淀川中小企業会館  
大阪市西淀川区御幣島2-1-17
JR東西線 御幣島駅下車 ②出口より約2分
一般社団法人西野田労働基準協会
〒554-0012
大阪府大阪市此花区西九条5-3-60
TEL.06-6462-4451
 FAX.06-6462-4452
窓口受付時間
・午前 9:00 ~ 12:00
・午後 1:00 ~   4:30

技能講習一覧
・石綿作業主任者
・玉掛け技能講習
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び
 四アルキル鉛等作業主任者
・安全衛生推進者養成講習

特別教育一覧
・クレーン運転業務
 特別教育(学科)
・アーク溶接業務特
 別教育(学科)
・自由研削といし取
 替等業務特別教育
・粉じん作業特別教育

〇玉掛け・有機溶剤・特化物
■大阪労働局登録教習機関
(登録第9号)
登録満了日:令和11年3月30日

〇石綿作業主任者技能講習
■大阪労働局登録教習機関
(登録第9号)
登録満了日:令和10年2月5日

〇安全衛生推進者養成講習
■大阪労働局登録教習機関
(登録第4号)
登録満了日:令和11年10月7日
 
TOPへ戻る